おはようございます。3連休が始まりました!
今朝は3連休が楽しみ過ぎて4時頃に起床してしまいました(笑)
4:30にウォーキングを始めて綺麗な東の空を眺めることができました。最高の初日を迎えることができたと感じています♪
今朝もウォーキングしながら、『人生100年時代』楽しい人生にするためにはどのようにしていくか考えて考え抜いていました。最も大切なことは「心身が健康」であるということであると思っていて、最近の体調面の健康を振り返りました。
コロナ禍になる前は、年に1回は風邪をひき、心身や体調の上下があることが多かったです。しかし、コロナ禍以降は、風邪をひいたことがなく、心身の調子は頗る良い状態です。つまり、コロナ禍以降、何か変わったことがありその変化が今の良好な心身の状態であることは明白です。
大きくあった変化としては、2つあります。それは、運動と食事の習慣にあります。
食事について
コロナ禍前は、毎日3食であり「好きなもの」をお腹いっぱいに食べていました。砂糖たっぷりの食事、炭水化物、お酒などなど。暴飲暴食とは言えませんが、考えてみると眠さに襲われたり、頭の働きが急に落ちたりしていました。いわゆるインスリンが大量に出た結果、血糖値の乱高下により、体調が良くない状況だったのだと思います。急なだるさなども感じていた記憶があります。
最近は、朝食と夕食のみにして、基本的には炭水化物や砂糖をとておりません。少々含まれている部分は気にしていませんが、自ら甘いもの(たとえば清涼飲料水や微糖コーヒー等)やケーキ、白米やラーメンなどの炭水化物類はあまり摂らないようにしています。お昼の間食では、アーモンドとレーズンを食べて脂質を摂っています。それらの効果でコロナ禍前のような体験は一切ありません。毎日体調や心身が好調で仕事や私生活でのダルさは感じておりません。
やはり、食事による体調への影響は大きかったのだと実感しています。大事なことは無理せずの点です。普段は習慣化しているので、自分の生活ではいつも通りの姿勢でルーティンしているのですが、仕事や私生活のお付き合いの時はチートの時間として皆さんとご一緒にお酒を飲んで食べています。それぐらいの方が良いと思います。
運動について
毎日、目標8,000歩以上を目標にしており朝活のウォーキング等をしています。食事も良いですが、習慣の運動もとても大切です。特に有酸素運動で無理なく実施できるウォーキングが良いと実感しています。ドーパミン等のホルモンが分泌されることで、心も身体もすっきりして多少の不安はなくなり、新しいアイデアややる気が出てきます!歩きながらも色々なこともできますね。音楽を聴きながらリラックス、勉強のために耳活をする、身体のマッサージ(たとえば腸マッサージ)、ストレッチ等、本当にたくさんできることはありますね。運動しながら時間を有効活用できることも良いことです。
結論、運動と食事の良い習慣が身について継続できていることが、今の状態にあると確信しています。みなさまの体調はいかがでしょうか。健康に不安を感じている方は、良い運動と食事の習慣を身につけてみては?
人生100年時代!健康で楽しい時間を過ごしましょう!みなさま、今日もよい一日を!