人生100年時代!実体験の健康や学びを発信!

食事・運動・思考を整えて、心身の健康を改善や維持しています(^^♪

いつものアファメーションからスタート!! 前半3連休は断捨離しました!

おはようございます。前半の三連休が終わり通常の平日になりました。

今朝の東京は、強風が吹いていましたが、7時頃は強風も止んで穏やかな風が吹いています。台風14号による被害を受けた方々もいるかと思いますが、生命に影響がないことを願っております。家屋等の被害による精神的物理的苦労はあるかと思いますが、生命があれば、大丈夫です!被害が最小限でありますように。

 

 

今朝の街中写真(5:50頃)

起床した時に、いつものアファメーション(自分への問いかけ)から始まり、外を見ると晴れ間が見えたので朝のウォーキングに行ってきました。いつもの犬の散歩をしている方々や、早朝から通勤で駅へ向かう方など、日常の風景でした。鉄道も通常通り運転しているようなので、皆様にとっても通常の一日の始まりとなるでしょう。強風などの影響による植栽の片付けなどはあるかもしれませんが、いつもの日常の幸せを感じることができるのではないでしょうか。

 

今朝の東の空

 

 

さて、前半の3連休は、台風の影響もありお出かけはしなかったため、自宅でできることを実行しました。まだ手を付けられていなかった部屋と棚の断捨離を実行。娘の協力もあって、断捨離前後では、見違えるように物がなくなり整理され、すべては棚(収納棚)の中に納まりました。部屋内を見渡しても、モノがほとんどありません。あるのは、カレンダー・時計・空気清浄機・ボード、くらいでしょうか。床には物を置かないようにすることで、部屋がとても広く感じます。ミニマリストを目指して身の回りの物のうち、本当に必要なものか、そうでないのかで分けていき、ごみ袋(燃える20ℓ×7袋、燃えない40×5袋)の物の整理ができました。娘も、はじめは少し仕方なくという感じてやっていたのですが、探していたものが見つかったり、使う使わないの判断が面白くなってきたらしく、頑張って集中して行ってくれました。本当に残したいものだけを残すという条件で、結果、収納棚1段分だけでまとめることができました!

とても頑張ったので、何か欲しいもの聞いてみたら、スタバの抹茶ラテが飲みたいとのことだったので特別に一緒に買いに行き、美味しそうに飲んでいました(^^♪

 

台風で出かけることができませんでしたが、その分充実したミニマリスト活動を実行し、家・心・体がとてもすっきりしました。どんな状況であれ、考え方と時間の使い方を有効的に活用することはとても大事ですね!

 

人生100年時代!時間を有効的に活用して楽しい人生にしていきましょう!みなさま、今日も良い一日を過ごしましょう!