人生100年時代!実体験の健康や学びを発信!

食事・運動・思考を整えて、心身の健康を改善や維持しています(^^♪

仕事を円滑に進めるのも食事から

今週初めのお仕事、みなさまお疲れ様でした。

私は先週に続き、仕事の一部が追い込みの時期&予材準備の時期なので、多忙を極めております。しかし、体調に関してはすっきりとしており、疲れはそれほど感じておりません。

理由としては、食事にあると感じています。いつも通りですが、朝食に野菜中心の食事とオートミールやプロテインなどでしっかりと栄養を摂り、お昼は食べずにアーモンドやレーズンを食べています、水分はこまめに摂りつつも甘い飲み物はとりません。だいたいは「ウーロン茶・緑茶・ルイボスティ・コーヒー」のいづれかを飲んでいます。自分から積極的にコーラや砂糖の沢山入っている飲み物は飲まなくなりました。今夜も帰りが22時過ぎになったので、本当であれば少しでも夕食を食べようとも思ったのですが、胃や腸に負担をかけないようにと食事をすることを辞めました。おかげで、お腹は空腹感はありますが、身体全体が軽く感じていますし、明日の朝食の準備をしてあるので、それを楽しみにしつつ、朝のウォーキングにも行ける楽しみがあります。

 過度な食事制限はしているつもりもないです。食欲はしっかりありますし、本当は食べることが大好きですが、今夜のような条件が整い、意識さえつけば食を1食抜くこと自体は身体に良いと捉えているのでストレスフリーで対応できます‼

今夜の空

週に1日はプチ断食を実施することにしていますし、仕事も多忙で帰りの時間が遅ければ無理して食べなくとも大丈夫です!時間が解決してくれますので(^^♪

 

みなさんはストレス等で、帰宅後にどうしても食べてしまうことはないでしょうか。私も基本的には食べてしまいますが、寝る3時間がたべる食べないの基準が良いですね。

胃と腸を休ませてあげないと、胃と腸が働き続け、負担をかけすぎると体調不良になるきっかけとなります。腸は第二の脳と言われているぐらい負担をかけるとがいかに体に悪いことか。逆に言うとよくしてあげれば身体は好転的になるということですね!

夜の帰りが遅いときは、決して無理して食事をせず、胃や腸を休ませてあげて、朝の食事を楽しみにしてみてはいかがでしょうか!レッツ腸活!