おはようございます。
今朝の東京郊外は、曇天ですがとても涼しい朝を迎えています。昨日の暑さはどこへ行ってしまったのでしょうか。昨晩は、夕方18時以降に一気に涼しくなったので、今朝の気温と気候には納得ですね!秋に少しずつ近づいていることを実感することができます。昨日の空の写真ですが、空は深い青色、夕日に照らされてる雲はオレンジ色といったコントラストで、とても美しい景色でした。これは、街中ではなく高原や山からの景観だったら、言葉に表せない美しさだったことでしょう。心が洗われることでしょう!
変わって今朝の空がこちら。昨日の空が噓のようです(笑)
雨模様なので仕方ないですが、やはり青空をいつも眺めていたいです。これはこれで自然の成り行きなので受け入れて気分を切り替えていきましょう!
さて、今朝は久保建英が出場した(レアルソシエダVSエルチェ)を見るのが楽しみでいつも通り、朝の5時頃に起床しました(^^♪
結果はお伝えすることは控えますが、今節も躍動した動きとチームへの貢献度が高いように感じられました。チームの一員になっていて信頼関係も築けていると思います。パスワークや中間ポジションにボールを受けにきて捌く、ドリブルで持ち込んでコーナーキックを得る、コーナーキックでの精度あるキック、色々と目立つシーンが多かったです。ヘタフェにいた頃はこんなの無かったと思います。やっと、自分らしさを輝かせる時期にきたのかもしれません。これからの活躍に期待しています!
私はサッカーがとにかく好きなので、概要にも紹介しているとおり、地元小学生のサッカーコーチを務めさせていただいています。教育者ではないのですが、サッカーを通じて精神的な成長(一昔前の根性論でない)を促せるよう、そしてサッカーを楽しみ、勝つこと(勝負ごとでの勝ちにこだわる)を体感してもらい、それぞれ個性持った人間として成長してほしいと思っています。
昨日、父母とお話する機会があったのですが、父母の方々から「精神的な成長も促せてくれていて本当に感謝しています」と言っていただけました。サッカーを上手することだけでなく、子どもたちへの接し方は今の時点では良い方向に進めていると思えました。ただ、日々状況は変わってきますし、子供たちも1個人として少しずつ思春期に向かっていきますので、接し方(特にコーチングとティーチング)をしっかりと考えつつ、時には指導者として叱るといった部分も取り入れて、サッカーを通じた心身の成長を促せていきたいと思います。
今日も楽しんでいきましょう!